|
『ミッキーマウス 不思議の国の大冒険』(ミッキーマウス ふしぎのくにのだいぼうけん)とはハドソンが開発し、1987年3月6日に発売されたファミリーコンピュータ(以下ファミコン)用のゲームソフト。主人公にはミッキーマウスとミニーマウスが起用されている。 タイトル画面では''Mickey Mouse''のロゴと著作権表記のみ表示され、副題は記載されていない。このため、単に「ファミコンのミッキーマウス」、「ハドソンのミッキーマウス」などとも呼ばれる。 == 作品解説 == この作品はウォルト・ディズニーのキャラクターを初めて起用したファミコン用ソフトとして当時注目を集めた。ただし日本国内においてはすでにぴゅう太専用ソフト『ミッキーのアスレチックランド』が発売されていたため、ディズニーのキャラクターゲームとしてはコンシューマーゲーム初ではない。 ハドソンはこれ以前にも『忍者ハットリくん』『ドラえもん』といったキャラクターもののファミコン用ゲームソフトを発売しており、本作は同社が発売した3作目のキャラクターゲームとなる。各ワールド(ステージ)の趣向が異なる点、得点やライフの表示部、敵キャラクターのデザインなどは前年に発売された『ドラえもん』と類似する。いずれも発売当時には原作の雰囲気を保ったキャラクターゲームとして良好な評価を受けた。 北米では現地にて版権を取得したカプコンより''Mickey Mousecapade'' の題名で発売された。タイトル画面では日本版と同様に''Mickey Mouse''のロゴが表示される。しかしゲーム内に登場する敵キャラクターは変更され、舞台設定も変更された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ミッキーマウス 不思議の国の大冒険」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|